KZ ZS7

相変わらず怒涛の新製品攻勢を続けているKZですが、購入してもあまり使うことはないので最近はちょっとご無沙汰していましたが、ZS7はカラーが好みとどんぴしゃだったので購入してしまいました。

購入はAmazonのWTSUN Audioから。価格はマイク無しケーブルを選択して5,900円ですが、よくセールをやっているので、WTSUN Audioというか、Easy EarphonesのTwitterのアカウントをフォローしとくのがいいかと思います。

AliExpressでもEasyさんをはじめ何店かで販売されており、マイク無しのバージョンで40ドル弱ということなので、保証や発送にかかる日数を考えるとAmazonで購入するほうがいいんじゃないかと思っています。

www.aliexpress.com

パッケージは以前よりちょっと豪華?になって蓋を開く感じに。附属品はケーブルとイヤーピースで今までと違いはありません。
f:id:kiliko3611:20190204093346j:image
f:id:kiliko3611:20190204093408j:image
f:id:kiliko3611:20190204093426j:image

このくすんだブルーが素敵です。
f:id:kiliko3611:20190204093442j:image
f:id:kiliko3611:20190204093456j:image

装着感は合う合わないがあると思います。個人的にはZS5、ZS6は筐体の角が当たって耳が痛くなるので、こちらも同様で長時間の使用は難しいかと思います。ちょっと長さのあるイヤーピースでちょっと耳から浮かす感じで使えないかなと。

 

附属のケーブルとイヤーピースはどうせ使わないので封を切らず、手持ちのものからいろいろ試してみました。DAPはいつも通りiBasso DX200(AMP1)で、いずれも2.5mmバランス接続となります。

 

ケーブルをYinyoo YYX4750、イヤーピースをSedna Mで。YYX4750はなんちゃって銀線らしいのですが、かなり高域寄りになります。まぁZS7が箱出し直後ということもあるかと思いますが。なかなか硬質な感じで好みだったのですが、硬質な感じは鳴らし込むと薄れてしまいました、残念。
f:id:kiliko3611:20190204093514j:image

ケーブルをYinyoo YYX4778、イヤーピースをRHA Mで。バランス接続のせいか、低域の量感が減ってしまって平凡な音になってしまってる気がします。
f:id:kiliko3611:20190204093526j:image

ケーブルをHCK DJY1で。中高域以下が強まって濃い音になりました。ボーカルを聴くならこの取り合わせは良い感じかも。
f:id:kiliko3611:20190204093542j:image

いずれも一長一短があるので、とりあえずYYX4750+SpinFit CP100 Mで慣らしを兼ねて使っていく予定です。

ifi audio xCAN

先日に購入したGRADO GH3はiBasso DX200でも音量は取れるのですが、アンプを使った時の音が聴いてみたくなったのと実際の運用面を考えて購入しました。

日常的にDX200はAMP3で使っています。AMP3は2.5mmのフォンアウトとラインアウトだけなので、GH3を使う時は他のアンプに交換しなくてはなりません。2.5mmフォンアウトと3.5mmのフォンアウト、ラインアウトがあるAMP1にすると接続の問題は解決するのですが、AMP3に比べるとちょっと2.5mmフォンアウトの音が痩せた感じに聴こえてしまいます。xCANは3.5mmのラインインだけでなく、2.5mmのラインインもあるため、AMP3の2.5mmラインアウトからxCANに繋ぎGH3を使用することができるというわけです。また、xCANの特徴であるBluetoothによりDX200と接続すると、DX200のAMPを気にせず、2.5mmでも3.5mmでも使用することが可能です。とっても便利。

 

附属品はマニュアル、ポーチ、2.5mmと3.5mmのmini-to-miniケーブル、充電用のUSBケーブル、DAPスマホと合体時に使用するマジックテープです。小さな筐体に関わらず多機能・高出力が売りのxCANですが、パッケージに日本語のマニュアルが無いのは少々不親切な感じがあります。
f:id:kiliko3611:20190106203440j:image

附属品はDAP等と重ねるためのマジックテープ、2.5mmと3.5mmのmini-to-miniケーブル、充電用のUSBケーブルです。mini-to-miniケーブルはL字型なので運用面では有難いのですが、ちょっと音質はどうだろうと思ってしまう感じの品質です。 
f:id:kiliko3611:20190106203510j:image

本体は非常に軽量で、独特なデザインで気に入っています。
f:id:kiliko3611:20190106203527j:image

前面に2.5mmと3.5mmのアウト、ボリューム、電源スイッチ、3D+・XBass Ⅱの動作確認インジケーターと同スイッチがあります。

電源スイッチを取り巻く感じでロータリータイプのボリュームがあります。電源を押す時間で通常のアンプとしての使用かBluetoothアンプとしての使用を選びます。通常使用なら緑、Bluetoothを使用する場合は青に光ります。音量の大小によっても光が変化しますが、この辺りはChord MOJOを意識したというか、似たような感じだと思います。
f:id:kiliko3611:20190106203543j:image

後ろには充電用のUSB Type-C、XBass Ⅱのモード切替スイッチ、2.5mmと3.5mmのイン端子が並びます。
f:id:kiliko3611:20190106203602j:image

サイドには特に何もありませんが、個人的には不要だと感じるハイレゾシールが貼ってあります。

端子類の並びからわかるように、DAPと重ねて使用する際は前面と後面にケーブルを挿す必要があるため、机上ではいいのですが、かばんやポケットに入れるには気を使わなくてはいけません。ちょっと持ち出すのは困難な感じです。

 

iBasso AMP6の3.5mmラインアウト、AMP3の2.5mmラインアウトからxCANに接続して聴いたみましたが、まだ鳴らし込みが足りないのか、パワフルさは今のところ感じられません。もともとのヘッドホン、イヤホンの音がやや力強く拡がる感じかなという程度です。

 

あとBluetooth機能ですが、通常のBluetoothレシーバー的な繋がりの強さを期待してはダメなようです。本体後部の黒い部分を触るだけで音が途切れますし、iCANをポケットに入れて少し移動するだけでも音切れが発生します。動かないで使う分にはあまり劣化した感じもないのでいいんですが。まぁ想定されているのはそういう使い方なんでしょうから文句を言うのは筋が違うかもしれませんが。

GRADO GH3

新年早々、元旦にeイヤホン日本橋店でヘッドホンをいろいろ購入目的で試聴してきました。気軽に使えてヘッドホンらしい開放感があるのがいいなぐらいのあまり拘りのない基準です。あまり外ではヘッドホンは使わないと思うので密閉型や大きすぎないとかは気にしていません。一応、購入候補としては下記の機種を考えていました。

・VECLOS HPS-500CSB

beyerdynamic Aventho wired

ULTRASONE Signature DXP

以上の機種に加えて、Pioneer DJ HDJ-X10、VECLOS HPT-700 TG、SONY MDR-1AM2、TAGO STUDIO TAKASAKI T3-01とかいろいろ試聴した結果、購入したのがGRADO GH3です。

店頭で聴く限りではお安いGRADO SR80eとそんなに違いは感じませんでしたが、やはりウッドのハウジングの見た目で選んでしまいました。また、上位機種のGH4は確かにより高音質なんですがちょっとシビアに聴くことを要求されてる感じで、ケーブルも細くて取り回しもよく、スポンジパッドで装着感が悪くないGH3の方がDAP直でお気楽に聴ける感じがあって好みです。

音質的には数時間鳴らした程度なのでまだまだだと思いますが、今のところは高域寄りで量は多くありませんが、やや深い低域が出てる感じです。ボーカルも自然な感じで近からず遠からずといったところでしょうか。

iBasso DX200のハイゲイン、ボリューム90くらいで音量は取れていますが、ちょっとアンプに繋げたくなりますよね。
f:id:kiliko3611:20190106203258j:image
f:id:kiliko3611:20190106203314j:image
f:id:kiliko3611:20190106203330j:image
f:id:kiliko3611:20190106203345j:image

 

LZ Hi-Fi Audio A6 黒将軍

七福神商事様からレビュー用としてお借りいたしました。いつもありがとうございます。

www.tsh-corp.jp

LZ 老忠のイヤホンはLZ-A3、LZ-A4と購入しましたが、A5はデザインがいまいちだなぁということで見送りましたが、すっきりと明瞭感が高い音質と七福神商事さんのご努力により今までLZのイヤホンを手にしたことがない方にも好評を得ているようです。

A5は4BA+1DDだったのですが、このA6はさらにセラミックツイーターが加わるとともに、本体にラウドスイッチがあり、インピーダンスを20Ωと45Ω、感度を115dbと110dbに切り替えることが可能となっています。

 

パッケージ
f:id:kiliko3611:20181231181601j:image
f:id:kiliko3611:20181231181713j:image

イヤホンケースは派手なオレンジ。ちょっと使いづらいかな。

ノズルは9セットもあり、以下の通りですが、かなり細かい調整が可能です。

A組 ノズル: 10hz~40Khz
青  色: 3Khz~7Khz +3db 黒  色: 3Khz~7Khz ±0db
赤  色: 3Khz~7Khz -3db
B組 ノズル: 15hz~30Khz
金  色: 3Khz~7Khz +3db 濃灰色: 3Khz~7Khz ±0db
ピンク色: 3Khz~7Khz -3db
C組 ノズル: 20hz~20Khz
濃緑色: 3Khz~7Khz +3db 浅灰色: 3Khz~7Khz ±0db
紫  色: 3Khz~7Khz -3db
f:id:kiliko3611:20181231181752j:image

ケーブルは割とゴムゴムしい感じであまり上質には思えません。

 

筐体は金属製でこの時期は装着するとヒンヤリします。
f:id:kiliko3611:20181231181813j:image
f:id:kiliko3611:20181231181832j:image
f:id:kiliko3611:20181231181848j:image
f:id:kiliko3611:20181231181917j:image

附属のイヤーピースではぜんぜんうまく装着できないので、RHA デュアル・デンシティシリコンイヤーピースやSpinFit CP145を使用しました。ドライバーは多いのですが筐体は小型なので装着感は悪くないと思いますが、ここでもちょっとケーブルが足を引っ張る感じです。

 

まずは最初に装着されている黒色のノズルのまま聴いてみます。到着後に30時間ピンクノイズを流していたのですが、まだちょっと粗さが残っているように感じますが、非常に明瞭で見晴らしのよい音です。高域よりで低域は多くはありませんので、個人的にはやや迫力不足に思います。まぁ僕が最近に愛用しているのがEMPIRE EARS Bravadoということもあるかと思いますが。

ラウドスイッチのオンオフの違いが大きく、音との距離感がかなり変化します。個人的にはほどほどの距離感が出るオフが好みですが、たぶん世間的にはボーカルも近くなるオンが受けるように感じます。

ノズルの交換ですがこちらも変化の幅が大きいように思います。個人的には先日のポタフェス秋葉原でも聴かせていただいた紫色のノズルが最も好みです。低域がかなり強まり迫力のある音を聴くことができます。

 

ケーブルの交換やバランス接続を試すともっと好みの音に近づけることは可能だと思いますが、そこは残念ながら借り物なので遠慮しておきます。

EMPIRE EARS Bravado Universal fit

所有しているイヤホンをいろいろと整理して、DD、BA機を一機づつまで減らそうとしているのですが、ハイブリッド機の手持ちが無いなぁということで購入してみました。

最近はハイブリッド機は中華イヤホンの独壇場で、Bravadoと同じ構成、1BA+1DDなら3,000円出せばお釣りがくる感じで、少し前に購入したBGVP DMGは4BA+2DDで15,000円程度で購入が可能です。

中華イヤホン以外でハイブリッド機を探すと、SONY XBA-N1、AKG N30、同N40、AZLA MK2、ATOMIC FLOYD SuperDarts、FENDER NINE 1あたりが50,000円以下で購入可能となります。Bravadoはそれらよりやや高くなりますが、50,000円を下回る金額で程度の良い中古品があったので購入してみました。購入理由は先ほどの価格的なことに加えて、装着感の良さ、低音がメインな出音、EMPIRE EARSのイヤホンを買ったことがないことあたりです。

パッケージ、附属品は価格の割には豪華な感じです。イヤーピースはfinal E、ケーブルはEffect AudioのAres Ⅱだそうです。
f:id:kiliko3611:20181229114733j:image
f:id:kiliko3611:20181229114747j:image

このロゴマーク押しが少々うざい。
f:id:kiliko3611:20181229114802j:image
f:id:kiliko3611:20181229114815j:image
f:id:kiliko3611:20181229115315j:image
f:id:kiliko3611:20181229115348j:image
f:id:kiliko3611:20181229115400j:image
f:id:kiliko3611:20181229115410j:image

附属品をもう少し普通のにして価格を下げたほうが売れるんじゃないかなぁと思いはしますが、EMPIRE EARSのイヤホンは高いのも安いのもAres Ⅱが附属品のようです。そういう意味ではこれだけ構成が違うイヤホンでも全てAres Ⅱが附属しているので、Ares Ⅱが最適、というわけでもないかなと思っていますがどうでしょうか。

ということで、先日にiBasso DX200をAMP3に交換したので2.5mm 4極のケーブルしか使えないのと、七福神商事から購入したRC002が宙に浮いていたので使いたかったため、早々にリケーブルしてしまいました。Bravadoの2pin端子が中華イヤホンと同じで埋め込みタイプではないのでやや不安がありますので、またケーブルは交換するかもしれません。
f:id:kiliko3611:20181229114934j:image

Ares Ⅱではスマートフォンに直挿しで聴いてみたのですが、そこそこの高・中域と量感のある低域という感じで楽しいイヤホンという印象でした。

RC002に交換してiBasso DX200 AMP3で聴いた印象もほぼ同じですが、銀線に交換したため高域が少し補強されたように感じます。

先日から中華の多ドライヤホンをいろいろと聴き、比べると分解能や解像感で劣るのですが、音楽を聴いていて楽しいのはこちらのイヤホンと感じています。いろいろイヤホンを聴いていますが、結局のところ自分は低域が強いドンシャリ系のイヤホンが好きなようです。

間もなく年が変わりますが、来年はBravadoのカスタムでも作ろうかと思う年の瀬です。 

MOON AUDIO SILVER DRAGON V2 vs BLACK DRAGON V2

JH Audio ROXANNE Universal Fitのケーブルとして10月に購入したMOON AUDIOのSilver Dragon V2ですが、ちょっと高域・中域はいい感じなんですが、低域が過度に感じることがあり、曲によっては解像感や音場はやや劣るものの標準のケーブルの方が聴き易く感じることがあるため、Silver Dragonと標準ケーブルの間を取ってということでBlack Dragon V2を購入してみました。

注文は12月3日、発送連絡が 日に来て到着は 日です。今回も発送はFedexですので、本体価格200ドル+5ドル(2.5mmバランスケーブル)+送料33.91ドルで合計238.91ドルで28K円程度です。

www.moon-audio.com

www.moon-audio.com

 
f:id:kiliko3611:20181223155023j:image

附属ケーブル、Black Dragon、Silver Dragonを並べてみました。
f:id:kiliko3611:20181223155113j:image

附属ケーブルとBlack Dragonです。
f:id:kiliko3611:20181223155244j:image

Black DragonとSilver Dragonです。
f:id:kiliko3611:20181223155304j:image

左から附属ケーブル、Black Dragon、Silver Dragonです。
f:id:kiliko3611:20181223155142j:image
f:id:kiliko3611:20181223155219j:image

 Silver Dragonは明らかに見た目が違うので線材も違うのかなと思いますが、Black Dragonと標準のケーブルは見た感じも触った感じもあまり違いがわかりません。編み方が細かくなってるぐらいですが、メーカーサイト等によると線材も違うらしいです。

 プラグはなぜかSilver Dragonのプラグが一番貧相に見える感じです。

 

音質はキツめのSinver Dragon、柔らかめのBlack Dragonという感じで、それぞれが銀線っぽい、銅線っぽいイメージです。中域から高域にかけてはさほど違いは感じませんが、低域に差を感じます。

柔らかく拡がるBlack Dragonと深く沈むSilver Dragonなんですが、量的にはBlack Dragonの方が低音は多いはずなのに、耳にはSilver Dragonの方が低域を強く感じます。名称というか見たままの印象です。

価格的には150ドルの違いはありますが、どちらが良い悪いではなく、どちらのケーブルを選ぶかは、使っているDAP、聴く曲のジャンル、そして何よりJH Audioのどの機種を使っているか、そして自身がどんな音を好むかによるのだと思います。

 

個人的にはどちらのケーブルでもROXANNEで低音調整をフルテンにしてしばらく使ってみましたが、ちょっとROXANNEらしさが失われるようにも感じますので悩むところなんですが、Silver Dragonを選択しました。

水月雨Moondrop A8

Moondropは国内の正規代理店が決まり、Fujiya Avicとシマムセンで購入が可能となっています。特にLiebesleidは評判も良いようですが、インナーイヤータイプを使う機会があまりないため、試聴もしていませんでした。以前はAliExpressのHCK Earphonesでも扱いがあり、Moondrop IX、Moondrop Nocturneを知り合いに聴かせていただいたこともあったのですが、高域がきれいな印象で、ちょっと自分が良く聴くジャンルの楽曲には合わないかなという感想でした。その後も1DDのKanasやハイブリッド型のBlessingなどが発売されたのですが、あまり注目していませんでしたが、このA8は友人に聴かせていただき、自然な出音が気になって注文してみました。

 

購入はAliExpressのBright Audio Storeから。なぜか商品名がDD+BA 8unit driverとなっていますが、8BAで間違いないと思います。11月11日に注文し、発送連絡が12月11日、到着が17日でした。現在の価格は666.66ドルということで、中華多ドライヤホンとしてはやや高価な部類になるかと思いますが、8BAイヤホンとして国内で流通している他と比べるとお安いかなと思います。

www.aliexpress.com

珍しい木製のパッケージです。開封すると謎の萌え絵が。
f:id:kiliko3611:20181223154748j:image
f:id:kiliko3611:20181223154808j:image

附属品はイヤーピースとケーブル、イヤホンケースとシンプルです。
f:id:kiliko3611:20181223154827j:image
f:id:kiliko3611:20181223154850j:image

筐体が樹脂充填されているためか、ちょっと重く感じます。シンプルですが美しい。

ロゴは漢字か英語かを選べるので、漢字を選択しました。日本のイヤホンでも漢字ロゴもいいんじゃないでしょうか。
f:id:kiliko3611:20181223154908j:image
f:id:kiliko3611:20181223154925j:image

ケーブル端子は中華イヤホンに多い埋め込みじゃない2pinですが、使い続けているうちにぐらつくのじゃないかとちょっと不安になります。

 

音質はどこの帯域を強調することなく自然にフラットな感じ。最近はボーカル重視と称して中高域から中低域を盛ったようなイヤホンが多いので、ちょっと聴いていてほっとする感じです。今後のイヤホン選びのリファレンス的な役割も担ってくれると期待しています。

附属のケーブルはやや細くてちょっと貧相な感じですが、音的には悪くない感じです。ただ、近日に購入を予定しているiBasso DX200のAMP3が2.5mm接続専用となるため、Moondropのグレードアップケーブルをタオバオ代行にてお願いしているところです。こちらの到着も楽しみです。