Fiio X7 購入篇

Fiio X7は2015年12月に国内で発売が開始されたFiioのDAPではフラッグシップ機となります。フラッグシップ機といっても比較的リーズナブルな同社のことなので、発売当初から100K円を切る感じだったので、某AKのようになかなか手が出ないということはありません。

ただ、FiioはポータブルアンプでもDAPでもパワフルで元気な音、低音が強めというイメージがあり、アンプもDAPも様々なDACオペアンプを使用しているにも関わらず、底流に流れるFiioらしい音、という抜きがたいイメージがあり、それが良くも悪くもユーザーを選んでいるように思います。実際にそれぞれを聴くとそうでもないんですけどね。

今までFiioの製品の仕様歴は、黎明期?のFiio E5、それから最近のFiio X1、X5 2nd、X5 3rdぐらいです。正直なところ、いずれも比較的短期間で手放したように思います。特にDAPはいずれもPicollo、Aune B1などのポータブルアンプとセットで使用し、DAPに不満が生じて手放したというよりも、アンプとセットで使用するスタイルが嫌になって手放したように思います。

DAPとアンプを合わせた多段での日常的な音楽鑑賞は荷物が増えることや充電の煩わしさもあって、自分には無理だとやっと最近になってわかったこともあって、最近はGRANBEAT一台体制に慣れ始めたところでした。充電を考える必要はありますが、GRANBEAT一台で済むのはとても楽だったのですが、今回DAPを追加したのは先日に購入して大変気に入っているイヤホン、RHA CL1のためだったりします。

ご存じの方も多いかと思いますが、RHA CL1はインピーダンスが150Ωとなかなか扱いづらいスペックですが、それなりに出力のある機器を使うことにより、他のイヤホンでは聴けない唯一無二と言っても良い音を奏でてくれます。基本的に高域寄りなのですが、深くキレのいい低音が私の好きなメタルにベストマッチなイヤホンと思っています。

このCL1は元々は名古屋のポタフェスでShanling M2s+Picolloというセットで聴き、すっかり気に入って購入し、その後はバランス接続でGRANBEATと接続していました。

kiliko3611.hatenablog.com

ただ、やはりmini XLRを2.5mm4極プラグに変換するケーブル等を使っていたこともあり、煩わしく感じていたのですが、先日にeイヤホンEST店でFiio X5 2ndの3.5mm接続で何気なしに試聴してみたところ、X5 2ndのスピード感と低域のパワフルさがCL1に非常にマッチした感じでかなり気に入りました。ということでX5 2ndを購入、と思ったのですが、以前に使用していたこともあり、どうしようかと悩んでいたところ、ヤフオクにて今回に購入したFiio X7を見つけたわけです。

 

Fiio X7は既に後継機のX7 MKⅡが発表されたこともあり、eイヤホンの特価セールでもよく見かけるようになったので、新品で購入しても以前にくらべては低価格で購入できたのですが、ヤフオクで落札したのは本体だけでなく、AM2、AM3、AM5に加え、日本で未発売のAM1 MODというアンプモジュールがセットになっていたことと、DignisのケースやBluetooth多機能コントローラーであるRM1も付いていたことが決め手となりました。

 

Fiio X7はサイズ的にはGRANBEATに比較するとやや小ぶりなものの、それなりに重さや厚みはありますが、少なくとも多段よりは楽かなと思っています。音質的には標準のアンプであるAM1を使用している際は、比較的フラットで、ちょっとうろ覚えですが、X5 3rdと似た印象だったりします。パワフルでスピード感のあるX5 2ndの音とはずいぶん違いますが、どんなイヤホンにも合うような感じで、これはこれでいい感じです。

またアンプをいろいろ変えて楽しんでみたいと思います。

f:id:kiliko3611:20170729031026j:image