SIMGOT EM2 Roltion

久々に手にするSIMGOTの新作イヤホンです。名前の通り、EM2の二代目ということですが、音質も含めて様々なグレードアップが施されており、完成度の高い完全新作イヤホンと言えるのではないでしょうか。

はじめに

Roltionとはあまり見たことない単語だなと思ったのですが、「洛神」の読みから「Roltion」と名付けられているようです(Google翻訳で中国語「洛神」と入力すると英語「Luoshen」と出てきました)。ちなみにこの「洛神」、中国の伝説の伏義氏の娘を祀った洛水の女神だそうで、「洛神賦」という悲恋ものの文学作品になっています。「洛神賦」は画題にもなっているようで、なかなか派手なパッケージだなとは思っていましたが、そういうことだったのかと納得してみたり。

f:id:kiliko3611:20210908083550j:plain

また、「洛神賦」を書いたのは三国志曹操の息子の曹植で、なんてイヤホンからいろいろと中国の歴史や文化に思いを馳せてしまいました。

 

初代のEM2につきましては以前にも当ブログにてレビューさせていただいております。

kiliko3611.hatenablog.com

EM2もなかなか完成度の高いイヤホンだったので、二代目はどのように進化したのか、興味深い試聴となりました。

本体・附属品

附属品自身はケースは色が変わりました。個人的には前の色の方が好きだったりますが、作り自体は以前からと同じようで、たいへん実用性の高いものです。あとは、イヤーピースは開口部の広い中高域・解像度重視型と開口部の狭い低域重視型の二種類、4芯銀メッキケーブルと謎のバッジです。

f:id:kiliko3611:20210908083959j:plain

f:id:kiliko3611:20210908084046j:plain

ケーブルは分岐パーツ、プラグはEM2附属品より高級感がプラスされています。QDC2pinタイプなところは同じですね。

f:id:kiliko3611:20210908084129j:plain

本体もパッと見た感じはEM2と同じかと思っていましたが、微妙に変わっています。公式によりますと、新たに金型を作り直しブラッシュアップしたそうで、確かに装着感が向上したように思います。

筐体カラーが5色用意されているのもEM2と同じで、こちらはブラックになります。

f:id:kiliko3611:20210908084157j:plain

f:id:kiliko3611:20210908084244j:plain

f:id:kiliko3611:20210908084309j:plain

f:id:kiliko3611:20210908084830j:plain

f:id:kiliko3611:20210908084859j:plain

スペックなどなど

1BA+1DDのハイブリッドイヤホンと構成はEM2と同様です。ドライバーはBA、DDともに変更されているようで、BAはKnowles RAF-32873からKnowles RAD-33518に、DDは同じ10mmですが、高分子複合チタンコート振動板からカーボンナノチューブ振動板に代わっています。それに伴い、スペックも向上しており、特にインピーダンスが10Ωから32Ωになったことで、より鳴らしやすいイヤホンに生まれ変わったようです。

 

EM2

EM2R

インピーダンス

10Ω

32Ω

音圧感度

≥101dB(at 1000Hz)

109dB/mW

再生周波数帯域

15Hz-40kHz

20-20000Hz

音質などなど

試聴環境はWindows PC、Beat Audio Emerald MKII、Fiio Q5s TCです。附属のケーブルと低域重視型イヤーピースにて。

f:id:kiliko3611:20210908085936j:plain

使い始めはずいぶん低域の量が多いなと感じましたが、数時間使用すると落ち着きます。

Q5sのボリュームは11時ぐらいで十分な音量です。

明瞭で解像感が高くすっきりした音だなというのが第一印象ですが、締まった低域が曲を下支えしている感じで、メタルを聴いても満足感が高いです。低域はかなり低いところまで出ており、不満は感じません。高域はかなり伸びますが、耳に刺さったり擦過音が気になることもありません(まぁ高域が聞こえにくくなる年齢なので若人が聞くとまた違うかもしれませんが)。

ドライバーの変更により高域、低域ともに強化されたのが音になって表れている感じです。

高域、低域が強化されてはいますが、中域が疎かになっているわけではないと感じますが、ボーカル曲はわずかに距離感があり、あまりボーカルが近いイヤホンが苦手な自分にとってはちょうど良いのですが、人によってはもう少し耳の近いところで鳴ってほしいかもしれません。

好物のメタルを聴くには大満足なイヤホンですが、違う分野、例えばルイ・アームストロングディオンヌ・ワーウィックあたりの懐かしのジャズ、ポップスを聴くと、ややドライ過ぎるかなと思わなくはありませんが、そういう意味ではあまり不得意が無かった先代とは音の作りが違うのを改めて感じます。

音場は広くはありませんが、特別に狭くもなくまぁ不満なく聴ける感じです。

今までのSIMGOTのイヤホンは先代を含め、心地よさみたいなのが一番の印象だったのですが、EM2Rはかなり攻めてきた、キャラクターが明確なイヤホンだと思います。

おわりに

f:id:kiliko3611:20210908085954j:plain

大幅にグレードアップして帰ってきたEM2 Roltionですが、ほぼ同じ見た目に反して、もはや新作、別物と思った方がいいのではと思います。いっそのことデザインももう少し変えて、別製品にしてもよかったのではと思うぐらいです。

個人的にはEM2よりEM2Rの方が好きですが、聴くジャンルによっては先代の方が好みだと思われる方も多いかもしれません。先代は現時点ではAmazonでまだ販売されているので、併売されるのかな?

1BA+1DDのハイブリッドイヤホンと言えば、今や安い中華イヤホンの代名詞のように思われている気もしなくはありませんが、EM2 Roltionはそれらとは一線を画す、まさしく「高音質」(Amazonで売ってるお安い中華イヤホンの常套宣伝文句)イヤホンです。

価格もそれらのイヤホンよりはちょいとお高めですが。

www.amazon.co.jp

 

 

IMR KNIGHT

全世界のオーディオファンを激怒させたTRINITY AUDIOの流れをくむIMR Acousticsの新作イヤホンです。

IMRのイヤホンについては、以前にR1 Zenith、R2 REDと入手し、それなりに気に入っていたのですが、基本的にめんどくさがりなので、IMRの特色であるポートの開閉、ノズル交換による音の変化などが煩わしくなり、手放してしまい、もうIMRの製品は買わんぞと誓ったのですが、KNIGHTは従来とは違うドライバーを積んできたので、つい手を出してしまいました。

kiliko3611.hatenablog.com

kiliko3611.hatenablog.com

従来のIMRのイヤホンに搭載されていたのはセラミック・ピエゾ・ドライバとベリリウム・ドライバを組み合わせたAtenドライバなるものが搭載されていたのですが、KNIGHTをはじめ、IMRで現在購入できるイヤホンはすべてA.D.L.C (Amorphous diamond like carbon) をフューチャーしたドライバとなっています。KNIGHTは6mm A.D.L.C  custom tuned driver、EDP+は同ドライバー+Planar magnetic driver、OPUS MELIUSは10mm A.D.L.C dynamic driver + dual electrostatic driver with internal amplifierなどなど。

どんどん目新しいものを載せてくるのは小回りが利くと言えばいいのか、節操がないというか…

f:id:kiliko3611:20210702075923j:plain

f:id:kiliko3611:20210702075808j:plain

附属品はいつもどおり、8種類のノズル、6種類のダンパーに加え、R1 Zenithの時は本体の一部を回転させてポートを解放させるシステムだったのですが、KNIGHTは開放用のポートを密閉用のポートが付属しており、トルクスドライバーでねじを外しての交換となっています。面倒くさい。あとはイヤーピース3種、ケーブル2種、6.35mm変換アダプターです。箱というよりも、キャリーケースと呼ばれるものに入っており、イヤホン用ケースが別に附属していました。

f:id:kiliko3611:20210702074124j:plain

f:id:kiliko3611:20210702074610j:plain

f:id:kiliko3611:20210702074743j:plain

イヤホンのスペックは下記のとおりです。

Frequency response: 10- 40000Hz
Impedance: 32 Ohm
Sensitivity: 103 +/- 3DB

外観は悪くなく、小さくIMRのマークが入っているのもカッコいいです。ケーブル端子の形状を見ると、今までのIMR製品と同様に、通常のイヤホンと装着が逆になっているようです。

サイズは小さく、アルミニウム製ということで軽いため、装着感が良さそうですが、形状的にイヤーピースとケーブルで固定させるかんじとなるため、安定性に欠けます。このイヤホンの形状なら耳掛け式のケーブルでない方が良かったように思うのですが。

f:id:kiliko3611:20210702081223j:plain

f:id:kiliko3611:20210702081352j:plain

とりあえず音を聴いていきます。パソコン(VAIO S11、Windows 10 Pro)→Beat Audio Emerald MKII Digital Adapter Cable USB Type-C to USB Type-C→Fiio Fiio Q5s TCという再生環境で、音源はAmazon Music HDです。イヤホン側のケーブル、イヤーピースは附属品を使っています。ポートは開放型です。

ひどい音です。上も下も出ておらず、変な残響が耳に残るざらっとした音です。最近の中華イヤホンでも最初からそこそこの音がするのに、ここまでひどい音は記憶にありません。不良品を疑いましたが、残念ながら、Webで検索してもKNIGHTのレビューが見当たらないため、正常なのかどうなのかの判断がつきません。IMRの商品説明では「最適なサウンド再生には、100時間の実行時間が必要です。」とのことなので、しばらく鳴らしておきます。ちなみにそれなりに駆動力が必要なようです。また、開放型のポートでも、そんなに周囲に音が漏れるわけではないようです。

10時間毎ぐらいに様子を見る感じで聴いたいますが、さすがに変な残響は減り、当初よりはマシになったようですが、とてもIMRの謳い文句にある「新しいレベルのディテールと配置がもたらされます。 リッチなIMRベースを維持しながら、通常はバランスドアーマチュアまたは静電ドライバー用に予約されているディテールを追加します。低音は詳細で、豊かで、速く、非常に正確です。 詳細とプレゼンテーションは新しいレベルにあり、これまで不可能だった方法で空気と配置を提供します。 ミッドレンジとボーカルはステップチェンジであり、予算のIMRモデルからこれまでで最も甘くて最も親密です。 高音は正確で現実的です。」(Google先生訳)とは思えません。

50時間を超えて、AMラジオの音ぐらいまでには改善したのですが、あと50時間をかけてもとてもIMRのいう音になるとは思えません。見切りをつけて売り飛ばそうかと思っています。まぁ売れるかどうかわかりませんが…

ひょっとしたらこれが不良品で、他の方に届いているのは素晴らしい音を奏でているかもしれません。もしそうであるならIMRに不良品として連絡するので、教えていただければ嬉しいです。

 

Moondrop Autumn Moon Gold-plated OCC Copper Cable 秋月・Moondrop PCC Coaxial OCC Copper Wire 6N Pure Single Crystal Cable

Moondrop Blessing2 DuskとMoondrop KXXSが現在のメインイヤホンです。

Blessing2 Duskは音楽を楽しむため、KXXSはそのニュートラルな音質から、リファレンス機として使用しています。それぞれ、特に附属のケーブルで不満は無かったのですが、手ごろなMoondrop純正のアップグレードケーブルがHiFiGosさんで買えるようだったのでポチった次第です。

f:id:kiliko3611:20210622142924j:plain

f:id:kiliko3611:20210622143006j:plain

Moondrop Autumn Moon Gold-plated OCC Copper Cable 秋月

Moondrop Cable Choiseというシリーズの製品だそうです。スペックが24AWG 22 Gold Plated OCC Copperということで、外径0.5105mmの金メッキ処理を行った6N OCC(高純度単結晶銅)のケーブル22本を1芯とした4芯ケーブル。色的にも発売時期的にも、ILLUMINATION-光と合わせるためのケーブルだと思いますが、高域を滑らかに整えるというレビューを複数見たので、Blessing2 Duskに合うかなということで購入してみました。価格は約90ドルです。

Moondrop Autumn Moon 24AWG 22 Gold Plated OCC Copper Earphone Upgrade Cablehifigo.com

 

f:id:kiliko3611:20210622143026j:plain

f:id:kiliko3611:20210622143710j:plain

f:id:kiliko3611:20210622144040j:plain

 

Moondrop PCC Coaxial OCC Copper Wire 6N Pure Single Crystal Cable

こちらは音楽を楽しむためというよりも、KXXSをリファレンスとして利用する際にプラグを変えれば、シングルエンドとバランスの音質比較が容易になると思っての購入です。

ただ、プラグ部分がホントに差し込むだけなので、ちょっと頻繁に繰り返すとダメになるかもと思わなくありません。まぁ価格が価格(約60ドル)なので贅沢は言えませんね。

Moondrop PCC Coaxial OCC Copper Wire 6N Pure Single Crystal Cablehifigo.com

 

f:id:kiliko3611:20210622143053j:plain

f:id:kiliko3611:20210622143619j:plain

f:id:kiliko3611:20210622143401j:plain

 どちらのケーブルも4芯ということで比較的細いので、柔らかくはありませんが取り回しは悪くないかなと思っています。最近はコロナウイルス対策でマスクが必須のため、TWSの出番が多く、ケーブルが煩わしく感じるので、音質が悪くない細めのケーブルは大歓迎です。

CHIKYU-SEKAI 2/COSMOS

久し振りの更新です💦

 

CHIKYU-SEKAIは国内ではMoondrop(水月雨)、Softears、TANCHJIMの製品を取り扱っていますが、2/COSMOS(コスモスブンノニと読むらしい)は同社のオリジナルのイヤホンです。

 

主に使っているイヤホンが1DDのMoondrop KXXSと1DD4BAのMoondrop Blessing2 Duskということで、久しぶりにBA機が欲しいなということでお手頃価格のこちらを購入した次第です。

2019年4月の春のヘッドフォン祭で、お手伝いをさせていただいていた七福神商事さんと同じフロアでCHIKYU-SEKAIはブースを出しておられたので、休憩時間にいろいろ試聴させていただいた記憶があるのですが、Softears CERBERUSの印象しか残っていません。その時にこの2/COSMOSも聴いたかもしれませんが、まったく記憶に残っていないので、無試聴購入みたいなものだと思っています。

公式ホームページはこちら。

www.chikyu-sekai.com

 

こじんまりとしたパッケージです。f:id:kiliko3611:20210615114249j:image

附属品はイヤーピースとレザーケースのみ。レザーケースは職人手作りのスエード製だそうです。個人的にはあまり附属ケースは使用しないので、あまり附属品に金をかけなくても、と思わなくはありません。

f:id:kiliko3611:20210615114416j:image

附属のケーブルはよくある感じのタイプです。f:id:kiliko3611:20210615114423j:image

本体。充填された樹脂製ということで、サイズの割には重みがある感じです。気泡などはなく、ミーハーな私としては見た目がお気に入りです。クリアな筐体に黒いケーブルはいまひとつ似合いませんな。

f:id:kiliko3611:20210615115339j:image
f:id:kiliko3611:20210615115352j:image
f:id:kiliko3611:20210615115402j:image
f:id:kiliko3611:20210615115321j:image

装着感はちょっと耳の形状によって合う、合わないがあるかなと思います。自分にとってはしっかりと装着ができ、遮音性もかなり高く、集中して聴くことができそうです。

 

試聴環境はスマホ(Poco X3 Pro)からBluetooth及びBeat Audio Emerald MKII Digital Adapter Cable USB Type-C to USB Type-CでFiio Q5s-TCに接続し、音源はAmazon Music HD及びApple LosslessでCDをリッピングしたもの等になります。

附属のケーブル、イヤーピース(Mサイズ)で聴いていきます。公式によるとフルレンジBA+高域用BAということなので、見た目のすっきり感と同様に、中域~中高域がメインのすっきりした音かと思っていたのですが、箱出し直後は、音が荒々しく、立体感に欠けた音が耳の当たりで鳴っているという印象で、ちょっと失敗したかもと。特に音量を上げると粗が目立つ感じだったので、小音量でBGM的に流すとなんとか聴ける感じでした。

BA機はあまりエージングの効果は無いとのことですが、しばらく鳴らし込んだためか、それとも私の耳が調教されたのか、音自体は荒々しさは無くなりました。立体感も奥行きはやや感じられますが、左右の広さはあまり感じられません。

高域は伸びる感じはありませんが、十分な感じではあります。低域は必要最小限というところで、迫力がある楽曲は物足りない。

自分が好きな曲をいろいろ聴いてみましたが、ハンマーフォール、プライマル・フィアらパワーメタルは予想通り合わず、ナイトウイッシュ、ディレイン、アマランスあたりの女性ボーカルのシンフォニック・メタルになら合うかと期待しましたが、やはりサラッとし過ぎていて楽しめません。アバ、カーペンターズあたりの女性ボーカル曲がベストマッチというありがちな結果になってしまいました。

 

高域と低域を少し伸びる方向にしたいと思い、イヤーピースを変えてみました。

附属のイヤーピースはradiusのディープマウントイヤーピースっぽい形状で悪くはありませんが、もう少し装着感をアップしたい感じ。f:id:kiliko3611:20210615115717j:image

ノズルは太目でかえしがないため、装着できるイヤーピースは限られるかもしれません。個人的定番のRHA デュアル・デンシティシリコンイヤーピースは嵌りそうもないので、Acoustune AET07、SpinFit CP145、AZLA SednaEarfitあたりを試してみましたが、CP145はちょっと高域が不自然になり、SednaEarfitは装着感がビミョーなため、一番自然なAET07でいこうかなと思います。f:id:kiliko3611:20210615115412j:image
f:id:kiliko3611:20210615115500j:image

次にケーブル交換を試してみます。とりあえずはお安いところでAmazonで販売されている中華ケーブルをいろいろと試してみます。いずれも4.4mm5極バランスケーブルですので、ケーブル交換による変化なのか、バランス接続による変化なのかは不明です。

NiceHCK LitzPS Pro 4N8芯 銀線では高域が強くなるにはなるのですが、ちょっと掠れる感じがして好きな音ではありませんでした。f:id:kiliko3611:20210615022614j:image

最近、(一部で?)話題のJSHiFiのケーブルをいろいろと。D4G 4芯単結晶銅金メッキ(だそうです)は中域が強化される感じでボーカル曲にはいいかな? 

f:id:kiliko3611:20210615022828j:image

GYT8 8芯金銀銅混合線(だそうです)は低域が締まったというかどっかに行った💦

f:id:kiliko3611:20210615022843j:image

RB8 8芯単結晶銅金メッキと単結晶銅銀メッキ混合線(だそうです)はケーブルが極太な見た目に反して高域が強調され繊細な感じ? 

f:id:kiliko3611:20210615022732j:image

Moondrop KXXS用に買ったonso_04を試しに。やや低域が減ったように感じますが、音場自体は狭いものの、変な圧迫感もなく心地よい感じです。ちょっと対イヤホン価格としては高価かもしれませんが、最適解かもしれません。f:id:kiliko3611:20210615022643j:image

ということで、総評としてはメタルにはいまいち合わないけれど、BGM的に軽く音楽を聴くには悪くないかなという印象です。びっくりするほど解像度が高いとか、高域が伸びるとか低域が沈むとかはありません。どんな曲でもそれなりには聴かせてくれてます。価格的な満足度は見た目がどれぐらい気に入るかにかかっているのかも。

できれば(手放してしまわなければ)もう少し使ってみた感想を後日に書ければと思っています。

※JSHiFiのケーブルはピンがやや太いのか、ちょっと固めだったので、頻繁に抜き差しするのは控えたほうがいいかもしれません。f:id:kiliko3611:20210615120107j:image

 

 

 

IMR R2 RED

IMR Acousticsのオンラインショップで割引されていたのでつい購入してしまいました。発送はロイヤル・ポストなので到着まで一週間はかかります。

IMR R2 REDimracoustics.com

R2 REDは開放型のR2 Atenを密閉型にした廉価版(価格も100ポンドお安いので)かと思っていたのですが、IMRの商品ページでは密閉型専用ドライバーみたいな説明があるため、R2 Atenと同じドライバーなのか不明です。R1やR1 Zenithともドライバー径が違いますし。

スペックは下記の通りです。

  • Bespoke 13.5mm Aten driver featuring uprated Neodymium motors with beryllium composite diaphragm + high resolution Piezo ceramic driver
  • 5 acoustic audio nozzles + 6 acoustic dampers
  • Impedance: 32 Ohm
  • Sensitivity: 105 +/- 3DB
  • Frequency response: 10 - 45000Hz

R2 REDはR1 Zenithと同様のフィルター5種類に加え、ダンパーと呼ばれている交換可能なフィルターの先端部分6種類附属しているのですが、フィルターの説明書はあるのにダンパーについては書いてないようです。6種類のうち5種類はフィルターと同じ色なので傾向は類推して組み合わせてみましたが、結局は聴いてみないとわからないというか、いろいろ聴いているうちにわけがわからなくなってしまうので、個人的にはこういうギミックは苦手です。基本的にはこういう音でちょっと微調整できる程度ならいいんですが。

f:id:kiliko3611:20200313171614j:plain

それ以外の附属品では、R1 Zenithはコンパクトなイヤホンケースで使い勝手が良かったのですが、R2 REDは交換用のフィルターやダンパーが収納可能なケースとなり、大きくてイヤホンケースとしては使い物になりそうもありません。

f:id:kiliko3611:20200313171705j:plain

f:id:kiliko3611:20200313171728j:plain

ケーブルはR1 Zenithのそれとは違い、取り回しも悪くはありません。

 

筐体。Webで見るよりは暗めの赤です。R1 Zenithと同様に、ケーブルのガイドは通常のイヤホンと逆になります。

f:id:kiliko3611:20200313171756j:plain

f:id:kiliko3611:20200313171822j:plain

DAPはShanling M2Xを使用しての感想です。到着時はフィルターもダンパーもブラックが装着されていますが、これは二番目に低音が強いフィルター(たぶんバンパーも)です。R1 Zenithも同じくブラックのフィルターが装着されていましたっけ。予想に反して低音が強くなく、高域の伸び、解像度の高さが印象的です。高域はキラキラという感じではありませんが、自然な印象です。

f:id:kiliko3611:20200313171842j:plain

その後、いろいろとフィルター、ダンパーを交換して試してみましたが、正直なところ疲れました。一定の範囲ではありますがそれなりに音が変わるので、正解?がわからなくなってしまいます。

IMRのイヤホンはデザインもよく、魅力的ではありますが、今後は入手しないと思います。

f:id:kiliko3611:20200313171859j:plain

f:id:kiliko3611:20200313171914j:plain

KB EAR Diamond

KB EAR Diamondはダイナミックドライバー一つのイヤホンです。価格はAmazonで9,980円、AliExpressのOfficial Storeでは79ドル(定価は112.86ドル)で販売されており、ドライバー構成の割には比較的高価な感じがします。ドライバー数だけで価格をどうこう言っても意味は無いのですが、最近までの中華イヤホンはいかにたくさんのドライバーを積むかを競っていたような感じだったので。

中華イヤホンに限らず、ついこのあいだまでは多ドラ=高級機だったのですが、ダイナミックドライバー一発の高級機が昨年には次々と発売され、しばらくは肩身が狭かった?ダイナミックドライバーが復権したように思います。

今回はWTSUN Audioさんから声をかけていただいてのレビューです。合わせて5%割引クーポンを提供いただいております。プロモーションコードは"6SELWYLT"で1月10日から今年の5月31日まで利用可とのことです。

 パッケージ。
f:id:kiliko3611:20200124112558j:image
f:id:kiliko3611:20200124112620j:image

附属品は各種イヤーピース、イヤホンケースなど。イヤホンケースは使い勝手が良さそうです。ケーブルは取り回しも良さそうで、バランス接続を試してみたいとかでなければ附属のままのケーブルでいいかな。イヤーピースもSpinFitもどきですが、特に違和感もないため、標準のまま使用しています。
f:id:kiliko3611:20200124112634j:image
f:id:kiliko3611:20200124112649j:image
f:id:kiliko3611:20200124112702j:image

イヤホン本体。デザインはAmazonの販売ページの画像ではいまいちな感じでしたが、実物は思っていたよりはいいかなと。あと、金属製、「カーボンファイバーのフェースプレート付きでAL合金で作られた高級な筐体」だそうなので、特にこの季節はヒンヤリします。ちょっと重いかなと思わなくはありませんが、装着感は悪くありません。

f:id:kiliko3611:20200114094127j:plain

f:id:kiliko3611:20200114094149j:plain

このイヤホンの売りは名称通り、「ダイヤモンドに近い特性をもつ、高速DLC(DIAMOn-LIKE CARBON)コーティングされたD.L.Cコーティング・ダイナミック型ドライバーは、優れた忠実性、周波数特性、低い歪率を実現させた特別なダイナミック型ドライバーです。特徴としては、その高速、オーガニックな音色、そしてその絶妙な解像度です。」のようです。DLC振動板といえばオーテクのBTイヤホンやAnkerのTWSぐらいしか思いつかなかったのですが、調べてみるとMonndrop KXXSやJVC HA-FD02などいろいろあるみたいです。また、TFZ NO.3 Tiはダイヤモンドドライバーと名乗っていますが、DLCなのかはちょっとわかりませんでした。ちなみにGoogleで「イヤホン DLC」で検索するとNoble Audio Falconが多数ヒットしましたが、あちらはDLCDLCでも「Dual-layered Carbon Driver」だそうです。

 

DAPはXiaomi Mi Mix 3とLDACで接続したFiio BTR5及びShanling M2X及びM2X+ifi xCANを使用しています。ダイナミックドライバーのイヤホンらしく、そこそこ駆動力が必要となるため、BTR5とM2X単体に繋ぐ時はハイゲインに設定しています。

箱出し直後は、やや低域寄りであまり派手さは感じません。最近の中華イヤホンに多い、音圧が高くてキラキラしてボーカルが近いということはなく、割とまろやかな柔らかい音に感じます。ダイヤモンドという名称から受けていた硬質で煌めくイメージとは割と真逆の音のように思います。すごくいいとは思わないものの、長く聴いていても疲れない音、という感じです。

それから約100時間ぐらい鳴らし込んでみました。基本的な印象としては箱出し直後と大きく変わることはありませんが、低域がしっかりめに聴こえるようになったように感じます。そのためもあってか、楽曲によってはボーカルが遠く感じることがあります。高域も必要にして十分ですが、ぱっと聴いてすごい!と思うイヤホンではありません。じっくりと聴くとしみじみいい感じと思えるイヤホンです。聴き疲れもしませんし。

自身の聴くジャンルではボーカル曲よりインストゥルメンタルの方が合うように思います。ボブ・ジェームス深町純なんかのフュージョン系が耳に心地いい。

Pai Audio DR2

購入はAliExpressのShenzhen Paiaudio Technologyから。価格は49ドルでした。購入理由はTwitterできれいな濃いめの青いイヤホンだったから。Royal blueだそうです。

注文が12月7日、12月10日に発送され、到着が12月21日でした。まぁチャイナポストなのでこんなものでしょう。

www.aliexpress.com

パッケージ。真四角は珍しいかな?

f:id:kiliko3611:20191224163848j:image
f:id:kiliko3611:20191224163827j:image

附属品は最小限。ケーブルはいまいちな感じですかね。
f:id:kiliko3611:20191224163830j:image

イヤホン本体。いやぁ美しい。
f:id:kiliko3611:20191224163823j:image
f:id:kiliko3611:20191224163845j:image

音質は予想以上にフツーな感じで、篭もりもなく解像感もそこそこあるのですが、高域が足りない感じです。

ケーブルを交換してもう少し鳴らしてみたいと思います。
f:id:kiliko3611:20191224163851j:image