SEMKARCH CNTDD1

僕が最初に購入した中華イヤホンはLZ-A3だったよなとSEMKARCHのイヤホンを前にして思い出しています。ヤンネさん、脳姦さんのブログや2chなんかを参考にして、A3とAune B1をAliExpressのHCKさんのショップで購入したのを皮切りに、まぁいろいろと買ってしまうことになってしまいました。

その後、LZは順調にステップアップしている感じで、最近はLZ-A5という4BA+1DDのハイブリッドイヤホンを出し、悪くない評価を得ているようです。個人的にはA4は抜けが良くて高域の伸びる音が気に入っていたのですが、装着感があまりよくなく感じたので手放してしまい、またA5は見た目がちょっと趣味じゃないなぁということで購入にはいたりませんでした。今までに聴いたことのあるLZのイヤホンは高域がきれいで解像感もそこそこあり、抜けがいいというイメージで、A5は聴いたことがないのでわかりませんが、いろんな方の感想をWebで見る限りでは同じ傾向のようです。

 

SEMKARCHはセインカチイと読むらしいのですが意味があるのでしょうか。SENKARCHだと聖歌隊というそれっぽい意味があるのですが。LZの新しいブランドということで、まだこの機種だけなのでわかりませんが、LZとは違う方向性を目指していくのでしょうか。

今回はLZやAuneの商品を国内販売されている七福神商事様からレビュー用にお借りさせていただきました。まぁ、その後で気に入ったために購入してしまったのですが。価格は1万円強で、この音ならお安いように思いました。

tsh-corp.com

パッケージはこじんまりしており、イヤホンケース、イヤーピース、LZでもお馴染みの交換用ノズルなどが附属品です。
f:id:kiliko3611:20180617152401j:image
f:id:kiliko3611:20180617152420j:image

筐体のデザインはよくあるタイプで、金属製のため軽いとは言えませんが、装着感は悪くないです。
f:id:kiliko3611:20180617152450j:image
f:id:kiliko3611:20180617152513j:image

附属のケーブルは耳掛け部分に針金が入っているため個人的には苦手なタイプ。なので購入後は他のケーブルに交換してしまいました。

音質的にはぱっと聴いた感じではLZの音とは真逆の低音がメインな音です。ただ低音が強いといっても高、中域が埋もれている感じではなく、特に高域はきれいに伸びているのですが、低域にどうしても意識が行ってしまう感じです。
f:id:kiliko3611:20180617152540j:image

ノズルは黒と金の二種類で、金色の方が低域が深く、音場も広いように思うので、ずっとそちらを使っています。

低域が質、量ともにいい感じなので、Primal Fear、Hammerfallなどのパワーメタルがいい感じです。きれいな高域も聴けるので、Nightwish、Delainなんかの女性ボーカルのメタルも悪くないです。今のメイン機のSONY MDR-EX1000とキャラクターが違うので、使い分けも楽しそうです。ただ、最近の流行り?のボーカルが近くて耳の横で聴こえるという感じはありませんので、あまり好きな音ではないと思われる方もおられるかもしれません。

MMCX端子でリケーブルが可能なため、購入後にHCKさんのキンバー風ケーブルで2.5mmバランス接続を試してみました。低域がすっきりしてしまいちょっとこのイヤホンの良さを消してしまう気もしなくもないので、あまり推奨できないかもしれません。


f:id:kiliko3611:20180617152620j:image

LZ 老忠さんにはこのSEMKARCHというラインを、ダイナミックドライバーで高音質を目指すラインとして育てていただくことを個人的に期待しています。

 

 

TRINITY AUDIO PHANTOM MASTER 6 到着

TRINITY AUDIOのWebサイトが1月以降ダウンしているので確認できませんが、オーダーしたのは2016年8月だったと思いますので、2年近く経っての到着です。正直なところ手にすることができるとは思っていませんでした。
f:id:kiliko3611:20180613093247j:image

購入価格も正確ではありませんが、セール価格で200ポンド強だったと思います。今のレートでは30K円ぐらいですね。定価は400ポンド強ですので、60K円ぐらいですね。

確かDHLの送料も支払ったと思いますが、Royal Mailで発送されて郵便ポストに入れられていて、手にした時はこれはなんだろうと。もちろん発送メールは来ていません。

 

以前にTRINITY AUDIOのイヤホンは何点か購入しています。面白い製品を出してくるガレージメーカーだと思うのですが、造りが甘かったり、好きな音かどうかは微妙だったり…

kiliko3611.hatenablog.com

kiliko3611.hatenablog.com

パッケージはいつもの通りで、三角のイヤーケースが中に入らないので同梱されています。
f:id:kiliko3611:20180613093058j:image
f:id:kiliko3611:20180613093119j:image

ケーブルは3本付属しており、マイク付き、耳掛け部にワイヤーの有る無しです。以前のTRINITY AUDIOのケーブルは通常のCIEMの2pinではない規格で下手にリケーブルすると付属のケーブルが使えなくなってしまいましたが、下記のサイトによると改善されたそうです。ただ、イヤホン部は通常と90度回転した横向きになっており、ワイヤーの入ったケーブルに交換すると見た目も装着具合も少々困る感じです。

thetechkaiju.com

ケーブルの装着の向きを間違えそうですが、カチッと嵌るようになっており逆に付けることはできませんので安心しました。

TRINITY AUDIOの特徴のフィルター交換は健在で、12種類のフィルターが付属しています。正直、ちょっと多すぎで、交換を繰り返すことで筐体へのダメージが気になります。こちらの商品への信頼性はそこまで高くないし、これまでの状況から不具合があっても対処してもらえそうにありませんしね。
f:id:kiliko3611:20180613093145j:image

6というのはドライバー数をイメージしているのだと思いますが、4DD+2BAという言い方はされておらず、2BA+2Dual coil dyanamic dynamic driversだそうです。それなりに大きな筐体ですが、装着感は悪くない感じです。
f:id:kiliko3611:20180613093208j:image

最初に付いていたBlackのフィルターでは中音メインで地味な感じだったので、Redのフィルターに交換して一晩鳴らしてみた感じでは、高域も低域も伸びており悪くはないのですが、音に粗さというかざらつきをまだ感じてしまいます。DDがメインのイヤホンだと思いますので、もう少し鳴らしこみが必要に感じています。

 

【追記 2018.06.13】

 上でPM6の構成を2BA+2Dual coil dyanamic dynamic driversと書きましたが、TwitterでPM6を分解された方に教えていただいたところ、2DDだった模様です。

注文時と構成が大きく変わっているのになんの説明も無いのは詐欺じゃないのと文句を言いたくなるところですが、到着自体を諦めていたものだから、まぁ音が気に入ってるからいいかななんて日和った気持ちなのが正直なところ。

ただ、正直なところ、なんでこんなことになったのだろうという残念な気持ちはあります。PM4なんかは正式に国内販売もされていたのに。資金難に陥ってやむなくドライバーを減らしたり、安物ドライバーに変更したのでしょうかね。

 

初期に発送されたPM6は予定通り2BAを搭載していたらしいので、本当に何があったのか知りたい気持ちです。

www.head-fi.org

ただ、不思議なことに?ドライバーは減っているし、入ってるDDも安物の中華ドライバーらしいのですが、結構好きな音だったりします。低音が強くて高域もあって。それでまぁこの価格でこの音ならいいかななんて思わなくもありません。

ちょっととりとめの無い感じですが、いろいろと遊んでみたいと思います。

 

AAW A2H Universal IN-EAR MONITOR

1DD+1BAのハイブリッド型のイヤホンです。

シンガポールのNULL AUDIOからの購入となります。5月2日にNULL AUDIOから新製品の紹介のメールが来て、デザインに惹かれてポチってしまいました。1DDのA1Dも魅力的だったのですが、デザインがあっさりしていたのでこちらにしてしまいました。
f:id:kiliko3611:20180519054033j:image

本体が249シンガポールドル、送料が32.95シンガポールドルで合計が281.95シンガポールドルになります。日本円にして23,000円ちょいです。

注文時はプレオーダーだったため、発送連絡は5月17日に来ました。既に15日に発送されていたようで、17日の夕方には既に到着しました。発送されると後は早いようです。

 

こちらのシリーズは以前に日本でも販売されているAXH、A3Hを購入しています。どちらもデザイン買いだったため、正直なところ、音は苦手な感じで早々に手放してしまいました。

kiliko3611.hatenablog.com

kiliko3611.hatenablog.com

今回もあまり音質的には期待していなかったのですが、高音と低音がバランスがいい感じで割と気に入りました。BAが減った分高域が抑えられた感じでしょうか。でもまぁ一般的な1DD+1BAのハイブリッドの域を超えるものではないようには思いますが。

附属のケーブルはA3Hと同じくケーブルだけでも販売されているETHOSです。NULL AUDIOのケーブルは音がすっきりする傾向になるように思いますので、他のケーブルやバランス接続を試すといい感じになるのではと思っていますが、イヤーピースが悩みどころです。常用しているRHAではいまいちフィット感に欠け、ディープマウントでは高域が減ってしまったようで…。

もう少し試行錯誤して楽しめそうです。

 

 

Acoustune様からいろいろお借りしました、再びm(_ _)m

またAcoustune様からいろいろお借りして試聴させていただきました。Acoustune様並びにいろいろと骨折りいただいた関係者各位に深く感謝申し上げます。
f:id:kiliko3611:20180516091403j:image

前回は現行機種を一揃い聴かせていただいたのですが、今回は現行機種のみならず試作機までお貸しいただけるという太っ腹仕様です。この試作機は先日に開催された名古屋ポタフェスで聴かせていただいたものと同じものかと思いますが、自宅でじっくり使わせていただくとまた違う感想になるのではと楽しみです。

kiliko3611.hatenablog.com

kiliko3611.hatenablog.com

 

今回にお借りしたのは、現行機種のHS1004、HS1005、HS1501AL、HS1551CU、新製品のHS1503ALに加え、次期HSシリーズ試作モデル A(白筐体 真鍮)、次期HSシリーズ試作モデル B(黒筐体 アルミ)と取り回しを改善したケーブル(黒)、試作銀コートOFC+OFCハイブリッドケーブル(クリア)、同4.4mmバランス仕様となります。

 

試聴に使ったDAPはiBasso DX150(AMP6装着)です。イヤホンのイヤーピースは普段から使用しているAET07 Mサイズを使っています。

試聴に使用した曲は下記の通りです。いずれもCDからiTunesを使用してApple Losslessリッピングしたものとなります。いつもながら偏ったラインアップだとは思いますが、アニソンやジャズ、クラシックに関しては他の方のレビューを参考にしていただければ有難いです。

I.G.Y./Donald Fagen

Wake Me Up/Avicii

April Rain/Delain

Bleed/obZen

Endless From Most Beautiful/Nightwish

Riding The Ghost/Place Vendome

Rulebreaker/Primal Fear

 

それでは順番に聴いていきます。

HS1004

やや高域寄りのドンシャリ。高域寄りということもあり、解像感も高く感じられる。Delain、NightwishあたりのキラキラメタルやobZenを聴いている聴き疲れしそう。音の拡がりはそこそこというべきかやや狭いというべきか。ボーカルは遠からず近からず曲に溶け込んでる感じで好み。低域は量は多くはないがしっかりと感じられる。ボリュームはハイゲインで88。

HS1005

1004と比べるとかなり低域の量が増えた。低域寄りのドンシャリかも。音もやや左右に拡がった感じで聴きやすく、聴き疲れもあまりしないかも。ただ曲によっては低域が中域の下あたりまで被ってきてるイメージなので、ボーカルメインの曲ではちょっと…と思われる方がおられるかも。DAPが以前と変わったためか前はそこまで思いませんでしたが、かなり好きな音。ボリュームはハイゲインで77。

HS1501AL

HS1005を聴いた後だと少し曇ったかなという印象。高域が抑えられ中・低域が支配的になった感じ。ただDelainの曲のように高域寄りの曲はちょうどいいかなと思える。低域が増えたためか、ややスピード感に欠ける。聴き疲れはしなさそう。音の拡がりは前二機種より良好。ボーカルは近くはない。ボリュームはハイゲインで82。

HS1551CU

HS1501を聴いた後に聴くと低域が締まった分、高域・中域が聴こえるようになったようです。ボーカルも少し近づいた模様。ドンシャリというよりはフラットっぽいかな。ちょっと一聴した感じでは楽しさを感じられないように思います。ボリュームはハイゲインで82。

HS1503AL

 先日の名古屋ポタフェスで聴かせていただいた時とほぼ同じ印象で、HS1501,HS1551とは違ってかなり高域に振ってきたなという音ですね。刺さるとまではいきませんが、Wake Me Up、Bleedあたりをややきつく感じます。低域は量は少なく締まった感じというのでしょうか、個人的にはもう少し欲しいですね。音場はやや狭くてボーカルはかなり近い感じで正直、あまり好きな感じではありません。ボリュームはハイゲインで92。

 

で、ここからが真打ちの試作モデルです。

次期HSシリーズ試作モデル A(白筐体 真鍮)
f:id:kiliko3611:20180516091431j:image
f:id:kiliko3611:20180516091447j:image

強いて言えば高域寄りなんだと思いますが、HS1503ALほどのきつさは無いように思います。音の鋭さみたいなのはあまり変わらないのですが、音場が広がったような感じで、窮屈さが無くなったようです。

でもまぁ1503との比較での印象ですので、これだけ聴いていれば十分高域が強いイヤホンではありますが。ボリュームはハイゲインで92。

 

次期HSシリーズ試作モデル B(黒筐体 アルミ)
f:id:kiliko3611:20180516091510j:image
f:id:kiliko3611:20180516091527j:image

まず筐体が軽いというのが第一印象。音の方は高域寄りではあるもののきつさは感じられず、中域が充実した感じでしょうか。低域は変わらずあまり多くありませんが、今まで聴いていた音がかなりきつめに感じていたので、鳴り初めの音を聴いてホッとしてしまいました。ボリュームはハイゲインで92。

 

試作銀コートOFC+OFCハイブリッドケーブル(クリア)
f:id:kiliko3611:20180516091547j:image

銀コートということできらびやかになるのかと思いましたが、どちらかいえば全体的に沈み込む感じで、きつく感じたHS1503がかなり聴きやすくなりました。音場も広がる感じです。取り回しも良好です。

 

取り回しを改善したケーブル(黒)

とのことですが、ケーブルの作りは変わっていないような…2.5mmバランス接続用というのが変更点なような気がします…。

試作モデルA、Bで聴いてみましたが、バランス接続の恩恵か、低域がしっかりと支える感じで、見晴らしも拡がる感じで、楽しく聴けるようになりました。

 

試作銀コートOFC+OFCハイブリッドケーブル(クリア)4.4mmバランス仕様

対応機器を所持しておりませんので聴けていません。ごめんなさい。

 

以前に使っていたAK70 MKⅡでは気持ちいい音に聴こえた1503ALがきつく感じたり、DAPの違い等によってかなり印象が変わってしまっていますので、他の方のレビューとはずいぶんと違うものになっているかもしれません。参考になるかどうかわかりませんが、まぁ僕の個人的な感想ということでご了承ください。

 

RevoNext QT2、KZ ZS10

どちらも割と低価格な中華多ドラハイブリッドイヤホンです。
f:id:kiliko3611:20180516091309j:image

 

RevoNext QT2

Amazonで見かけたので買ってみました。購入はKinboohiからで価格は5,600円です。Amazonプライム対応商品なので翌日には配送されました。
f:id:kiliko3611:20180516091211j:image

KZ ZS5のデザイン違いかと思ったのですが、ドライバ構成はZS5の2BA+2DDではなく、1BA+2DDです。2BA+1DDはよくあるパターンなのですが、反対はあまり見かけないのが購入動機の一つです。また見た目も割と好みだったのもあります。

Amazonでの取扱時期が昨年の10月なので、ずいぶんと以前から販売されていたようです。ぜんぜん目に留まりませんでした。

パッケージングはKZと似た感じです。

KZ ZS5、6は角が当たってあまり装着感が良くなかったのですが、微妙に形状が変わったので耳奥にまでイヤーピースを入れられる感じです。ただ、あまり耳奥にまでイヤーピースを入れようとはしないで、耳孔に蓋をするような感じのほうがいいような気がします。

まだ慣らしが終わっていないからかもしれませんが、割と派手めな感じです。2DDという割には低音が目立ちません。正直なところ、この価格のイヤホンなので、笑えるぐらいに低音が強いイヤホンにしてくれたら良かったのにと個人的には思っています。

AK70やZX300あたりの緩めの音のDAPには合うかもしれませんが、解像度が高いDAPだとちょっと煩い感じがして使い辛いです。もう少し様子を見たほうがいいかもしれません。

    モデル名

RevoNext QT2

      KZ ZS5

   KZ ZS6

ドライバ構成

2DD+1BA

2DD+2BA

2DD+2BA

インピーダンス

15Ω

16Ω

15Ω

音圧感度

105db±3db

106db

105db

応答周波数

7Hz~40KHz

20Hz~20KHz

7Hz~40KHz

 

KZ ZS10

KZの低価格多ドラ機は音が悪くは無いのですが、特別に好きということもなく、またデザインは…ということもあって結局使わなくなってしまうので、ZS10も購入しなくていいかなと思っていたのですが、Twitterでの到着報告で、今までのKZとは違うドンシャリではない普通にいい音という評価を見て欲しくなってしまい、AmazonのHCKさんのストアから購入してしまいました。

価格は6,800円で、Amazonプライム対応なので注文の翌日には到着しました。
f:id:kiliko3611:20180516091247j:image

デザインは今までとは違ってオリジナルのようですが、まぁカッコいいわけではないかと思います。大きさは割と大ぶりで、4BA+1DDだけのことはあるかなと。

今回はMIC付きケーブルを購入してしまったので、自宅にあったWhiteSnakeの2.5mm

バランス接続用ケーブルにリケーブルしています。

確かにどんしゃりではなくフラットな感じでやや音場が広い感じでしょうか。低音はそれなりに強く、Aviciiなどを聴いても悪くはありません。地味な音なので、訴求性には欠けるような気がします。KZはこれからはこの路線でいくのでしょうか?ちなみにAliExpressのKZのストアでは片側8ドライバの新作が予告されているなど、まだまだ驀進中なので今後にさならる期待、ですかね。

 

 

 

Hiby R6 到着篇

Indeiegogoからの入手となります。バッカーになったのはかなり後で、今年の3月21日です。発送メールが5月5日で到着が8日です。購入価格は559ドルです。

先日のヘッドフォン祭で国内での販売が発表されたそうで、予価が69,800円とのことなので、1万円も違わないので、アフターサービスとかを考えると国内正規品を買った方がいいかもしれません。

サイズ、デザインまたDAC等は以前にクラウドファンディングで入手したHidizs AP200とあまり変わりません。2.5mmバランス接続が可能となったのが一番の大きな違いかなと思っていたのですが、前に自分で書いたHidizs AP200のエントリーを見ると、音も含めて結構違う感じですね。値段も倍ぐらい違うし。

kiliko3611.hatenablog.com

 

附属品はケース、USBケーブル、ラインアウトケーブル、液晶保護シート(ハード、ソフト)、取説に保証書です。ケーブルは布巻きっぽくてちょっと高級感があるかも。

ケースはまぁなんでこんな色かなぁと思うぐらい地味な灰色。僕は裸族なので使いませんが、国内販売されてちょっとマシなケースが販売されることを期待。
f:id:kiliko3611:20180508212143j:image
f:id:kiliko3611:20180508212159j:image
f:id:kiliko3611:20180508212222j:image
f:id:kiliko3611:20180508212329j:image
f:id:kiliko3611:20180508212345j:image

サイズはiBasso DX150より幅は数ミリ、長さは1センチ足らず小さく、厚みはほぼ同じ感じです。重さはステンレス製ということもあって、R6の方が重たいです。

大きさは僅かな違いですが、手にすっぽりと収まる感じで、R6の方が好印象です。デザインはシンプルで面白みが無いような飽きがこないような。
f:id:kiliko3611:20180508212244j:image
f:id:kiliko3611:20180508212259j:image

まだ箱出し直後なのでまた変わる可能性が大ですが、DX150と比較するとしっかりと低音が感じられ、僕が聴くメタル系にはこちらの方が楽しい感じです。

音場は左右に広い感じですが、あまり立体感は感じられないかなという印象で、ボーカルもやや遠目で音が散らばっている気がしたのですが、数時間鳴らしっぱなしにしていたらかなりまとまってきたように思います。
f:id:kiliko3611:20180508212110j:image

記録 所有機器一覧 2018年5月

先月とあまり変わっていないように思いますが、とりあえずは記録なので。

 

DAP

・iBasso DX150

 サイズの大きさ、重量以外では特に不満は無い感じです。DX200に比べると低域・高域ともにおとなしい感じかと思いますが必要にして十分かと。

 

ヘッドフォンアンプ

・無し

 iFi-Audio xDSDが気になってはいますがまだ試聴もできていません。どちらかいえばポータブルとして使うよりも自宅でPCと繋いで使うのがメインなので、DragonFly Redでもいいかなと思ったり。

 

ヘッドフォン

・Massdrop×Koss Porta Pro X

SONY MDR-1A Limited Edition

 イヤホンの使いすぎか、耳奥に痛みを感じたのでとりあえず買ってみた感じです。見た目と装着感で選んだのですが、キツい音を聴かせるヘッドフォンではないので、作業をしながら使うにはいい感じです。音質的にはこのシリーズ特有の緩い低域を許せるかどうかで評価も決まる感じかな。

 僕は好きですよ、この音。SONY好きだし。

 

イヤホン

SONY MDR-EX1000

 現在のメイン。Null AudioのLune MKⅣの2.5mmバランス接続用ケーブルとSONYのトリプルコンフォートのSサイズを使っています。ケーブルは附属のままで良かったかなと今では思っていますが、購入しちゃったので。

 巷で言われるほど広大な音場とまでは感じませんが、解像感が高く、見晴らしがいい感じで、低域も量は多くはありませんが、しっかり出てるとは思います。
f:id:kiliko3611:20180502102249j:image

・JH Audio TriFi

 EX1000とは違う低域が多いイヤホンということで探していたところ、Twitterのフォロワーさんからお声をかけていただき、かなりお安く譲っていただいたものです。

 TriFiを手にするのは二回目で、以前はどちらか言うとネタとして購入した感が強かったのですが、今回はちゃんと?使っていこうかと思います。

kiliko3611.hatenablog.com

 一緒にお譲りいただいたリケーブル用の銀線や自宅にあったWhiteSnakeなどに交換してみたのですが、いずれも帯に短し襷に長しという感じで、今は附属のケーブルに落ち着いています。取り回しもいいしね。Twitterでも附属のケーブルが一番というツイートをいただいたのですが、その方はDX200を使用されている方ですので、DX150・DX200使用者限定の感想かもしれません。
f:id:kiliko3611:20180502102004j:image

・NiceHCK HC5

 中華バイヤーさんのいろんなところが販売されている格安5BAイヤホンです。元になっているのはMagaosi K5なんだと思いますが、そちらは聞いたことがないので、同じかどうかまではわかりません。見た目はなかなか美しく、所有する喜びは高いかな。

 TwitterのフォロワーさんがこちらとZephoneのケーブルEL-7 Nashvilleを合わせた時の音質がかなりいいという話をされておられたので真似っ子してみました。

 HC5自体はそれなりに解像感が高く、ややメリハリを効かせた感じで、悪くはありませんが、特筆すべきところに欠けるイヤホンという印象だったのですが、Nashvilleと合わせると音の拡がり、低域・高域が拡張される感じで、なかなか聴いていて楽しいイヤホンとなりました。

 ただ、このケーブルの取り回しの悪さが殺人的でちょっと使い続けるかどうかは微妙な感じ…
f:id:kiliko3611:20180502102034j:image

・KZ ZS10

 新作を出すたびに話題になるKZの新作です。今回は1DD+4BAの構成で数千円で販売するという、利益はあるんですかとこちらが心配になってしまうイヤホンとなっています。また、今回はデザインも一新し、ZS5、ZS6のようなパクリ感はなく、KZもかなり気合が入っているようです。

 一方で音質はZST、ZS5、ZS6のようなわかりやすいドンシャリではなく、音場がそこそこ広く、自然な音質という感じです。かなり普通っぽい。あんまり普通っぽいので手放そうかと思ったのですが、先日にAvicci(合掌)のアルバムを聴いていたらかなりいい感じだったので使っていこうかと思っています。
f:id:kiliko3611:20180502102056j:image

Bose SoundSport Free Wireless headphones

・ELECOM EHP-DH1000A

 

到着待ち

・Hiby R6

 そろそろ来てくれてもいいのですが…

・TRINITY MASTER 6

 …

 

購入予定

 音楽を楽しむという意味ではヘッドフォンの方がイヤホンよりも俯瞰的なイメージなので、ちょっとヘッドフォンに軸足を移そうかと思っています。

 とりあえずはMDR-1Aと違うモニター系のヘッドフォンを物色中です。